メニュー

福利厚生 - 株式会社トータル|システム構築、ソフトウェア開発、ISO・Pマーク認証取得支援

株式会社トータル

採用情報

header btn

お問い合わせ

header btn

福利厚生

退職金制度

最近は、退職金制度を設けていない企業・設けなくなった企業が続々と増えております。そのような状況の中で、弊社は退職金制度を継続して設けております。企業年金基金、退職金積立制度など、退職をしたあとの生活一助を行っています。

f taisyokukin seido

退職金積立制度
 *加入40歳
 *積立期間10年
 *定年退職時(現時点65歳)見込み

  

満額 1,500万円 前後!

  

※退職金積立制度とは
 企業が従業員の退職時に支払う退職金をあらかじめ
 計画的に積み立てて準備する制度のこと。

 

企業年金基金

 *入社時加入

 *定年退職時(現時点65歳)見込み

  

年金にプラスして満額 500万円 前後!

  

※企業年金基金とは

 企業が従業員の退職後の生活を支えるために設ける

 私的年金制度のこと。

 公的年金(国民年金・厚生年金)に加え、企業が独自に

 積み立て・運用し、退職後に年金として支給します。

懇親会規定

コロナなどの影響で社内の交流が少なくなったため、2023年3月に導入された規定です。社員と集まって懇親会を開催すると補助が出るという内容で、お金を気にせず積極的に親睦を深めることができます。

f konshinkai kitei

懇親会規定

社員が懇親会を開催する際に、会社が補助金を出すという規定です。先輩社員、後輩社員、同期、幅広い層の社員と飲み会や運動やゲームを通じて交流できるよう補助をすることで、質問や相談をしやすい環境を作れるよう努めています。

  

1人 / 回 補助上限 5,000円

資格手当

「個人の成長=会社の成長」として、資格手当にも力を入れています。取得した資格に対しての手当ては、合格したお祝いの一時金としてお渡しするシステムではなく、“毎月の給与に加算”するシステムを採用しています。

f shikakuteate

対象の資格数

 資格手当対象の資格数は 全81種類

 Oracle、TOEIC、実用英語技能検定、ITパスポート、

 基本情報技術者 etc...が対象になっています。

 

受験料負担
 弊社在席時に受験料(税込)15,000円以上の資格を

 新規取得する場合は、合格した回の 受験料1/2

 会社が負担 します。

保養施設

トータルが加入している保険組合が運営・提携している保養施設やスポーツ施設等が割安で利用できます。

また、会社でリゾートホテルエクシブのリゾート会員権を所有しているため、エクシブ施設に割安で利用できます。

f hoyousisetsu

関東ITソフトウェア 健康保険組合

 <https://www.its-kenpo.or.jp/>

リゾートトラスト株式会社 エクシブ

 <https://www.resorttrust.co.jp/membership/xiv/>